top of page

HOME    >   ARTIST    >   小西 潮

潮工房

小西 潮

Usio Konishi

[レースグラス]

レースグラスは、近世近代のイタリア、ヴェネチアで発達した吹きガラスの技法です。吹きガラスは、吹き竿と呼ばれる金属のパイプに融けたガラスを巻き取り、人の息によって成型するのが一般的ですが、レースグラスは通常、あらかじめ模様をつけたガラス棒を十数本、吹き竿に取り、複雑な模様のあるガラスの器を作ります。
このガラス棒は、色のついたガラスの線をいろいろなパターンでガラスに閉じ込め、ねじりながら伸ばすことで、制作します。一定のパターンを規則正しく作り、並べることで、レース編みのような、幾何学的で美しく繊細な模様がつくらます。

 

 

<経歴>
1964年 千葉県生まれ
1989年 中央大学文学部史学科卒
1991年 富山ガラス造形研究所入学(93年卒業)
1995年 米国マサチューセッツ州チャダムグラスカンパニー勤務
    Jim Holmes氏に事(96年退社)
1998年 江波富士子とともにガラス工芸潮工房開業
2008年 アナドール大学にて特別講義を開催(トルコ)

<展覧会および受賞歴>
2001年 現代ガラス展IN おのだ入選
    潮工房展(カラニス 東京青山)2010年まで毎年
2002年 日本現代ガラス展一能登島奨励賞受賞
2004年 鹿児島県薩摩町 現代ガラスの美展IN薩摩入選
2006年 東京ドームテーブルウェアフェスチィバル入選
2012年 レースグラス三人展(日本橋高島屋画廊)
2014年 Bern Art Chakai(在スイス日本大使館)企画オフィス卯甲
2015年 美しのガラス展/イタリア国立ヴェネチア東洋美術館 企画オフィス卯甲
    潮工房展/SARA JAPANESE POTTERY (New York U.S.A.)以後毎年
2017年 潮工房展(日本橋高島屋)以後2年毎
    和光歳時記(銀座和光 グループ展)18年20年22年
2018年 小西潮横浜高島屋)以後 2年毎
2021年 ヴェネチアングラスの至宝展(箱根ガラスの森美術館)
    未来へのかたち 富山ガラス造形研究所創立 30周年記念展(富山ガラス美術館)
2024年 個展 セイコーハウス銀座和光ホール

<収蔵>
イタリア国立ヴェネチア東洋美術館
富山ガラス美術館
箱根ガラスの森美術館
 

下記作品のお問い合わせご発注のほかオーダーメイドも承っております。

全てメールでのお問い合わせとなります。

bottom of page